新・3次元CAD利用技術者試験準1級・1級サンプル問題の問2
2008年6月29日
準1級・1級のサンプル問題の問2のモデリングをすると以下のようになりました。
図面を見たとき、正直斜めの切り込み部分がイメージできませんでした。
初めに、ベースの立方体を描き、次に三角形部分を描き、そしてC面を取り・・・
5分ぐらいイメージしたのですが出来ませんでした。
とりあえず、見たとおりに頂点を結ぶ線を引き、そこに面を張ってみたら出来ちゃいました。
これだから3次元CADは便利です!
設問は問1と同じコマンドを使い簡単に求めることが出来ました。
2つの面の表面積の値の計算も、選択コマンドで2つの面を選ぶだけで簡単に合計を出してくれます。
タグ
2008年6月29日|コメント (0)|トラックバック (0)
カテゴリー:試験問題
新・3次元CAD利用技術者試験準1級・1級サンプル問題の問2
準1級・1級のサンプル問題の問2のモデリングをすると以下のようになりました。
図面を見たとき、正直斜めの切り込み部分がイメージできませんでした。
初めに、ベースの立方体を描き、次に三角形部分を描き、そしてC面を取り・・・
5分ぐらいイメージしたのですが出来ませんでした。
とりあえず、見たとおりに頂点を結ぶ線を引き、そこに面を張ってみたら出来ちゃいました。
これだから3次元CADは便利です!
設問は問1と同じコマンドを使い簡単に求めることが出来ました。
2つの面の表面積の値の計算も、選択コマンドで2つの面を選ぶだけで簡単に合計を出してくれます。
タグ
2008年6月29日|コメント (0)|トラックバック (0)
カテゴリー:試験問題
新・3次元CAD利用技術者試験準1級・1級サンプル問題の問1
2008年6月28日
ガイドブックの準1級・1級のサンプル問題の問1のモデリングをすると以下のようになりました。
3次元CADはTOPsolidです。
設問1の表面積を求めるために使ったコマンドは、[解析]-[面積]です。
とても簡単に求めることができます。
設問2の体積値は、[解析]-[体積]のコマンドを使いました。
重心点は、まず[ツール]-[ポイント]-[重心点]でポイントを作り、[解析]-[座標]で求めました。
タグ
2008年6月28日|コメント (0)|トラックバック (0)
カテゴリー:試験問題
新・3次元CAD利用技術者試験準1級・1級サンプル問題の問1
ガイドブックの準1級・1級のサンプル問題の問1のモデリングをすると以下のようになりました。
3次元CADはTOPsolidです。
設問1の表面積を求めるために使ったコマンドは、[解析]-[面積]です。
とても簡単に求めることができます。
設問2の体積値は、[解析]-[体積]のコマンドを使いました。
重心点は、まず[ツール]-[ポイント]-[重心点]でポイントを作り、[解析]-[座標]で求めました。
タグ
2008年6月28日|コメント (0)|トラックバック (0)
カテゴリー:試験問題